
インフルエンサーに影響されず自分の感覚に集中して自分軸へ
宇宙と同調する周波数になりたい
かなり投稿してなかったな笑
まあ、それも良し!ということを思う。
以前の私だったら、そんな自分が許せなかったに違いない。
それを思うとだいぶゆるゆるな状態、つまり宇宙のおおらかさに同調していきているんでは?
なんて思うから・・。
インフルエンサーあさりが少なくなった
さて、本題に戻ろう笑
これも以前の自分と違う点になるのだけど、
あの人やこの人、いろいろなネット上に君臨しているインフルエンサーをあさらなくなってきたことだと思う。
いま見ている人は以前の10分の1とか、下手すると20分の1くらいになっているように思う。
それよりも、自分が今浸っている波動が心地よいのかどうか?
本来、それだけが基準のはずなんだけれど、、
実際に行動としてそのようにすることが案外むずかしい。
今までがんばりやだった人は特にそうだと思う。
わたしはもともと体力がある方ではないので、今まで限界はあったものの、思考を使うという点においては忙しかったように思う。
でも、今はのんびりと気に入った動画の波動に浸っている時間も多くなった。
映画のような作りになっているスウェーデンの日常をつづった動画と、
サックスジャズの動画(音楽)
あとは、スターシードについて語っているインドのあきこさん&ヨシさんのくらいが主な視聴動画となっている。
他を見ることもあるけれど、単発見る意識のものが多い。
どの動画に限らず、今この時の自分にとって心地よいものをチョイスして見るようにしている。
それぞれのインフルエンサーの方はあくまでご自分の考えを表現しているので、
自分にしっくりくるか?!この点をしっかりと感じることが大切だと思う。
特に影響力のある方が言う言葉は、うのみにしがちだった私にとって、
自分自身の感じ方が一番大事!という点を忘れてはならない。
とどめを刺されるように、自分の感覚はエゴ、という教えまで学んできている私にとって、このような舵をとること自体、はじめは大きな決断でもあった。
でも、結局そのように言っているインフルエンサーのような人というのも、自分の投影であり自分の一部なので、何が正しい間違っている、良い悪い、というジャッジはないということだと考えている。
自分がその時、どう感じ、どのような考え方が腑に落ちて受け入れたいと思うのか?
これがすべてだと考え、進むことにしている。
なぜなら、立派な正しい考え方だからという理由だけでうのみにした場合、むなしさから離れられないという経験を自分がしたから。
納得いかない、という気持ちがずっと心の奥底に蓋されたままそのまんまあったから。
疑問を感じない人はそれでいいのだと思う。
でも、私はそうではないのだから、ずっと本音を表現できないジレンマを抱えていたのだから・・。
私のようなケースでは、一度そうしたストレスの蓋を開ける勇気も必要だと思う。
自分の外の情報は、合うな!しっくりくるな。というものに関しては取り入れてみるのだけれど、自分の感じ方にアンテナを張っておくことが必要不可欠だということ。
途中、なんか違うな。と思えば、違うことを認めて、自分軸でいることが大切だなあと改めて思う。