
自己肯定のための大きな方針転換
最近ずっと思っていたこと
このブログを書き始めた時、かなりいい気分でスタートしたことを覚えている。
自分でもワクワクしながら書いていた。
けれども、途中からなんとなくテンションが下がってる?と感じることがあったのだった。
その原因に実はなんとなく気づいてはいたのだけれど、今日はっきりと自覚させられた!
夕飯の準備をしていたときに、ハッピーちゃんのYouTube動画を聞いていて、はたと気づかされたのだ!
その内容というのはこういったことだ。
自分のネガティブな思いが湧き上がってくること自体はいたしかたないことで、それは抑圧せず自分で見ていくことが必要だけれども、その自分のきらいな人や物のことを、わざわざ発信すると、そのことが自分に引き寄せられる。
う~ん、これ、私やってることだよな、と思ったのだった。
このブログは自己否定の自分➡自己肯定の自分への変遷を綴っていこうとするブログであり、そのためには、自分のネガティブな思いにまつわることも書いていかなくちゃ、と思って今まで書いてきた。
最近は、父のことを書く機会が多く、そのあたりから、ちょっと気分がよくないことを感じていたのだ。
私は、自分の望みを書くノート&未来のなりたい自分を妄想する日記 も書いていた。
なので、そちらではポジティブな引力が働いていたとして、でも、こっちで足を引っ張っていたのかもしれない!ということに気づいてしまったわけだ。
で、気づいたからには改善するより道はない。
このブログを書いている一番の目的は、主人と仲良しのしあわせなお金持ちになる、ということだ。
それが一番の目的である以上、そちらの方向性に反することはやらない方がいい、ということは明らかだ。
そこで、もう明日からは、自分の望まないことを書くのをやめていくように舵を切ろうと思い、本日は一日の終わりにそのことを表明しておこうと思った。
明日から、もしかするとガラッと感じが変わるかもしれない笑
ちょっと自分でも今はどのように書いていったらよいのかの答えはつかめていない。
だけど、ともかく自己肯定が高まる方向性ということは一貫していき、このブログでは今後どんどんめでたい報告がたくさんできていくようにしていきたいと思っているのだ。
ドラマチックなノンフィクションになるように。
今、気づけたのはきっとチャンスに違いない!
私は、変化することを拒まず、良くなると思うことのためには、どんどん改善していきたいと思っている。
では、明日からの展開に乞うご期待を!(笑)